Sims5 情報
Sims5のプロジェクトは途中段階であり、リークされた情報が変更される可能性もあります。
※参考資料:simscommunity.info様There’s been a massive leak of Project Rene / The Sims 5! Showing a Work-in-Progress of the World, Apartments and Sims.
— Sims Community (@TheSimCommunity) November 17, 2022
🖼️ FULL GALLERY: https://t.co/DRID56Vmuw pic.twitter.com/nIrXSyx6LP
〔該当項目へ移動します。 ※「もくじに戻る」か、右下の↑ボタンでページトップに戻ります。〕
*Sims5は、Sims3のようにオープンワールドになるか
*Sims5の区画、家、景観について
*気になるSims5のシムについて
*これまでのSimsシリーズと違いマルチプレイもできる?
*Sims5のプラットフォームは?クロスプレイができる?
*リリース日は近い未来?
〔Sims3のようにオープンワールドになるか不明〕
Sims3をプレイヤーさんは、オープンワールド(シームレス)を懐かしく思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、オープンワールドに戻してという声もよく聞きます。
Sims3は高スペックPCでないとプレイできないゲーム(ModCC導入する場合は特に)であるため、Sims4ではユーザー層拡大のためかPCスペックによるプレイヤー制限を緩めるた感じがあります。
それは箱庭形式のワールドです。箱庭にすることによって、さほど高スペックPCでなくてもプレイできるゲームになっていると思います。
とは言っても、Sims4でも推奨スペックは高いですし、ModCC導入となると推奨スペック以上のPCが求められると思います。
simscommunity.info様の記事に掲載されたリーク画像を拝見するかぎりは、箱庭形式にも見えるのでSims4タイプと同じワールドスタイルになるのでしょうか。
There’s been a massive leak of Project Rene / The Sims 5! Showing a Work-in-Progress of the World, Apartments and Sims.
— Sims Community (@TheSimCommunity) November 17, 2022
🖼️ FULL GALLERY: https://t.co/DRID56Vmuw pic.twitter.com/nIrXSyx6LP
Voici des images du quartier prises directement en jeu ! On rappelle que ces images viennent de @TheSims5_World, merci à eux ! #Sims #Sims5 4/6 pic.twitter.com/fYsB1O4s2G
— Sims Actu (@SimsActu_) November 13, 2022
これらの画像を拝見するとSims4と同じ箱庭形式っぽいです。De très longues vidéos du jeu à ce stade de développement sont disponibles sur cette image. Comme ci-dessus, les images viennent de @TheSims5_World, que l'on remercie et le son est émis par la vidéo avec le logo 🔊 que l'on a ajouté !#Sims #Sims5 6/6 pic.twitter.com/2YZpKQW3qw
— Sims Actu (@SimsActu_) November 13, 2022
もくじへ戻る
〔Sims5の区画、家、景観について〕
まだ全貌までは見ていないので不明ですが、ぱっと見はSims4のビジュアルをより綺麗にした感じになっています。A user on Reddit (MeowDayThe13th) was brave enough to share Project Rene screenshots from the playtesting version... 👀 pic.twitter.com/AIHon91ZMA
— SimMattically (@SimMattically) November 10, 2022
特に区画、建物、景観等のBuildモードはSims4に近いイメージです。
やはり、区画やオブジェクト、シム等を精密にしたい場合は、メッシュの頂点数が多くなるので、オープンワールドは難しいのかもしれません。その代わり各オブジェクトやシムアイテムに高ポリゴンを利用できる幅が広がる面もありますが。
Sims5の区画やシム等のイメージはSims4のイメージに近いと思いました。
もくじへ戻る
〔気になるSims5のシムについて〕
気になるシムについては、やはりアメリカ製のゲームであることから、Sims4発売当時でも言われていたディズニーの3Dアニメっぽさがあります。
simscommunity.infoさまのページに掲載されたシムのリーク画像
https://simscommunity.info/wp-content/uploads/2022/11/sims-5-characters1.jpg
Sims5では、その要素に緻密さが加わった感じです。
VertsがVertex(頂点数)で、Trisが三角面でしょうか。
画像からすると、Verts(頂点数)が153202、Tris(三角面)59281となっています。
ここでSims3とSims4のシムのポリゴン(三角面)数を比較すると、
[Simsシリーズの体のポリゴン平均値(頭部を除く)]
Sims3 → 4,000(4k)
Sims4 → 4,500(4.5k)
となっています。
リーク画像のシムは、頭部やヘアー、服も含めた状態なのであまり比較にはなりませんが、この流れからするとシム本体Bodyのみのポリゴン数は5,000(5k)と仮定して、約55,000ポリゴン(55k)は、ヘアーと服、靴、アクセサリーに利用できそうです。
Sims3の場合は、オープンワールドであるために服(トップスとボトムス合わせて)に利用できるポリゴン数が約1万ポリゴン、ヘアーが約3万までに対し、箱庭形式のSims4は服もヘアーもそれを超える高いポリゴン数が導入できることから、Sims5も高ポリゴンが導入できると思います。
Sims4の導入ポリゴン数の上限がCCによって幅があり不明ですが、ヘアーに関しては5万ポリンゴン導入できそうです。
※限界値であって、推奨値のポリゴン数ではありません。
Sims5のデフォルトアイテムの時点で55kを服とヘアー、アクセサリーに利用できそうなことから、かなり高ポリゴンな緻密なシムが作成可能な気がします。
※CCの場合、高ポリゴンのものが多いですが、ゲームを遅延させるため低ポリゴンの方がいいです。
※導入できるだけであって、高ポリゴンでゲームプレイがスムーズにできるということとは別の話です。
デフォルトシムの少しクセのある外観についてはカスタムコンテンツで好みのイメージに変えることができるので、その点については心配ないと思いますが、お気に入りのスキンCCが提供されるまで少し時間はかかると思います。
美麗スキンクリエイターさんのE-Skin(Ephemera)さんがSims4初期にスキン作成をやめてしまったことは痛手です。
Ephemeraさんは、プロのイラストレーターさんのようで、Sims4よりSims3の造形の方が好きなので Sims4のスキン作成をやめます。というようなことをおっしゃっていたと記憶しています。
とは言っても、他のクリエイターさまのきれいなスキンがたくさんあるので、その点は心配ないと思います。特に韓国のスキンクリエイターさんは日本人好み、アジア人から見たアジア系美人な柔らかい印象の美形シムスキンを多数配布してくれるのでSims5でも、その点が楽しみです。
できれば、Sims3やSims4とアイテムやシムの互換性があって欲しいのです。シムのUVマップは特に。
あくまでも個人的なことなのですが、シムのUVマップに互換性があるとありがたいです。
また、Sims4のシムのUVマップは目を閉じた状態で展開されているので、Sims5はSims3と同じように眼を開いた状態の方がスキン作りやすいのですが。
Sims5のシムは、Sims4のビジュアルをさらに精密にした感じに見えました。
もくじへ戻る
〔Sims5ではマルチプレイもできる可能性〕
Sims5では、マルチプレイが可能になるのではないかと議論になっています。
今まで1プレイヤーのみのプレイスタイルから、マルチプレイにすることに対して不確実で不安定としながらも、共有可能なユーザー作成コンテンツや、お互いの家を訪問できたりパーティーできるようにすることによって、マルチプレイスタイルを実装する可能性もあるのではないかと言われています。
今までのSimsシリーズからすると、マルチプレイのイメージがあまりわきません。
マルチプレイと言っても、複数プレイヤーで建築していくのは難しいと思います。
分割で作業して合成させることは可能だと思うのですが、共有可能なユーザー作成コンテンツというのは、すでにSims4では区画や部屋をプレイヤー同士で公式オンラインコミュニティで共有できる(ModCCは除く)ので、実装済みのような気もします。
今まで非公式で容認だったModやカスタムコンテンツがよりオンライン上で導入しやすくなるのでしょうか?
(Mod&CC込みでオンラインコミュニティに共有できる等)
ModCC導入に関してはSims4オプション画面でオンオフ設定できるのでModCC使用容認だけど自己責任でお願いしますというのはかわらないと思いますが。
もし実現するなら、お互いの家を訪問できるのは楽しい機能ですね。
今までSims3やSims4では、他のユーザーさんが作成した区画等は一度ダウンロードして、自分で新たに設置する形式だったので、訪問という感じではありませんでした。
オンラインのまま他のユーザーさんのお家を行き来できるイメージとして、近いのはプラネットコースターみたいな感じになるのでしょうか。
プラネットコースターは、自分の遊園地を作成するゲームです。
ユーザーメイドのModCC導入可能で、作成した遊園地やアトラクションは、他のオンラインユーザーさんが遊びにこれるというものです。
GontaさまのYouTubeチャンネルより埋め込み
ディズニーシーをプラネットコースターで再現してくれています。
ぜひディズニーランドも再現していただきたいです。
プラネットコースターのように他のプレイヤーさんが作成した区画やワールドに訪問できるようになるとするとModCCの扱いはどのようになるのでしょうか。
おそらくModCCはEAでも容認していますし、Sims5でも廃止されることはないと思うのですが、上記のようなスタイルになるとModCCを含めた区画に訪問してもらいたい場合、作成した状態と同じように訪問者さんにも表示するには、EAのサーバー?クラウド等にアップロードしないといけないくなると思うのですが。
そうなると、現在のように個人のドキュメント等のフォルダ内で気軽に導入できていたModCC導入がアップロードしないとできなくなる可能性も出てきてしまうのでしょうか。
ModCC導入に関して現行のフォルダの方法とアップロード方法の2種類が同時にできればいいのですが。
あと少し心配なのが、アップロード形式の場合、アップロードする際にお金を支払わないとアップロードできないとかだったらいやです。それでも訪問数に対してシムポイントとかアイテムと交換できるとかの特典があればいいですけど。
いろいろ憶測しましたが、純粋に自分が作成した区画や家に誰かが遊びに来てくれたり、パーティーができたりするのは楽しい機能なので実現するといいですね。
ですが、ソロプレイもシムズシリーズの醍醐味なので、その機能も残してほしいです。
もくじへ戻る
〔Sims5のプラットフォームは?クロスプレイができる?〕
Sims5のプラットフォームについてはPCから発売され、PS5、Xboxやその他のデバイス等で販売されるとされています。
PC版やゲーム機とモバイル版でクロスプレイできるかどうかについて以前から話題になっていました。
また、以前公式がモバイルゲームに力を入れると発信していたこともありました。
そういった点も含めリーク情報を見る限りクロスプレイ可能な感じがします。
とは言っても、Mod&CCを導入する場合、PCでないとできないこともあると思いますし、スマホ自体も高スペックを要求されそうですし、クロスプレイできたとしてもMod&CCを利用していないバニラ状態+高スペックスマホであることが前提であると予測します。
ModCC導入となるとPC以外難しそうな気がします。
しかし、マルチプレイの項目で先述したように、ModCCをクラウド等にアップロードする方法であれば、クロスプレイも可能になると思います。
そして、気になるのが買切り版になるのかサブスクになるのかですが現時点では不明です。
以前、Simsコミュニティで公式がシムズをサブスクにして継続的に収益を得たいと話題になっていたことで、サブスクのみになるのではと心配しましたが、現時点でもSimsのサブスクは開始していて買切り版もあるので、Sims5も買切りとサブスク両方販売されるのではないかと思います。
もくじへ戻る
〔リリース日は近い未来〕
Sims5の発表はされたものの、Sims4の新しいコンテンツも引き続きリリースされるので、Sims5の発売はまだ先のようです。
ソースがないのであくまでも噂程度の目安として、リリース日は2025年頃になるのではないかという情報もあります。
もくじへ戻る
よろしければ拍手お願いします。
コメントもお気軽に♪